| ※ 本ページには【広告】が含まれています |
上野駅から歩いて行ける「東京国立博物館」。日本最古の博物館として、国宝や重要文化財クラスの作品をじっくり楽しめる、まさに”日本美術の聖地”です
この記事では、「上野駅(公園口)」から「東京国立博物館」までの行き方をご紹介します
基本情報
| 東京国立博物館 | |
| 所在地 | 〒110-8712 東京都台東区上野公園13-9 |
| 商業施設名 | 東京国立博物館 |
| 営業時間 | 09:30~17:00 毎週金・土曜日、および、翌月曜日が祝・休日の場合の日曜日、は09:30~20:00 (入館は閉館の30分前まで) |
| 平常展観覧料 | 一般:1000円、大学生:500円、高校生以下および満18歳未満、満70歳以上の方:無料 |
| 特別展観覧料 | 特別展の観覧料は各特別展公式ウェブサイトの案内ページをご参照ください |
| 最寄駅 | JR上野駅(公園口)、または鶯谷駅(南口) |
| 駅からの所要時間 | 約10分 |
| >> | Google Maps |
東京国立博物館へのアクセス|上野駅から東京国立博物館への行き方
上野駅のホームに降りる

これが上野駅ホームへ降りたところです。
東京国立博物館へ行くには公園口から出る必要があります。公園改札と表示されている方へ矢印通り向かいましょう。
直進する

上の階を目指す

公園口(公園改札)は上の階にあります。
今回はエスカレーターで向かいました。

直進する

公園改札の矢印通りに直進しましょう。

出口が複数あるので出口を間違わないように注意しましょう。
公園改札↑へ直進しましょう。
左折する

左折すると公園改札です。
改札を通る

公園改札を通りましょう。
直進する

公園改札を出たところです。(撮影日が「文化の日」の為普段より人が多い)
さらに直進しましょう。

しばらく直進します。
右折する

赤矢印通り右折しましょう。
右側に見える建物は『動物園前交番』です
直進する

『動物園前交番』を右折したところ
ここからしばらく直進します。

右を見ると「EVERYONEs CAFE」という木の温もりが感じられるカフェがあります

直進していきましょう。
奥に見える建物が「東京国立博物館」

左側に『噴水広場』が見えてきます

さらに直進します

横断歩道を渡る

入口へ向かう

チケットを用意して入口へ向かいましょう
東京国立博物館に到着

東京国立博物館に到着しました

中の様子
この東京国立博物館の階段は、ドラマのロケ地として数多く使われています
有名なのは、『半沢直樹』、『リーガルハイ』、『怪盗ロワイヤル』など
登場人物達がドラマを繰り広げた大階段を実際に目にするのも良い経験になります
\ 東京をもっと思い切り楽しみたいなら旅行もおすすめ! /
▼ 周辺のお得な宿泊施設や観光施設などを確認することができます
>> 周辺の詳しい情報を地図で見る(楽天たびノート)
東京国立博物館へのアクセス|上野駅から東京国立博物館への行き方 まとめ
| 東京国立博物館 | |
| 所在地 | 〒110-8712 東京都台東区上野公園13-9 |
| 商業施設名 | 東京国立博物館 |
| 営業時間 | 09:30~17:00 毎週金・土曜日、および、翌月曜日が祝・休日の場合の日曜日、は09:30~20:00 (入館は閉館の30分前まで) |
| 平常展観覧料 | 一般:1000円、大学生:500円、高校生以下および満18歳未満、満70歳以上の方:無料 |
| 特別展観覧料 | 特別展の観覧料は各特別展公式ウェブサイトの案内ページをご参照ください |
| 最寄駅 | JR上野駅(公園口)、または鶯谷駅(南口) |
| 駅からの所要時間 | 約10分 |
| >> | Google Maps |
