こんにちは、高村です。
今回ご紹介するのは、今までありそうで無かった「嗅覚で楽しむ体験・参加型イベント」におい展です
このイベントは2016年11月~2017年1月に名古屋パルコを皮切りに、池袋パルコ、静岡パルコ、札幌パルコ、福岡パルコ、梅田ロフト、仙台パルコ、熊本パルコ、広島パルコ、新潟万代シテイビルボードプレイス、横浜 マークイズみなとみらい、岡山 イコットニコットで開催し、総来場者が27万人を突破したイベントです
におい展 東京開催2021/07/09~
【におい展】が今回 2021年7月9日(金)〜9月30日(木)町田モディ B1階特設会場(東京都町田市原町田6丁目2-6)にて開催されます!!
におい展 どんな匂いが嗅げるの?
この展覧会は、普段なかなか嗅ぐことの出来ない匂いを実際に嗅いで楽しむという変わった展覧会で、一部ご紹介すると

・中国、台湾、香港などで実際に食べられている豆腐の加工食品で、過去に電車を止めるほどの異臭騒ぎになった豆腐『臭豆腐』

・世界で最も高価といわれている、採油するのに6~7年もの歳月がかかるとも言われている香料『イリス』

・マッコウクジラの体内で作られる「結石」。『アンバーグリス』

などの匂いになります。あくまでもこれは一部ですので、ほかにも貴重な匂いがございます。
におい展 今回の目玉は?
2016年~2017年にかけて開催された「におい展」に加え、なんと!!今回は新しく、調香師が世界的に有名な名画「モナ・リザ」から伝わるインスピレーションから作った香り『名画のかおり』を展示します
西洋美術史上、最も偉大な巨匠と讃えられるレオナルド・ダ・ヴィンチの名画『モナ・リザ』 調香師はどのようなインスピレーションを受けて香りを作ったのでしょうか?
これは想像でしかありませんが、この名前を付けた香りを作るにあたって、調香師はかなりの歳月を制作にあてたはずです 『モナ・リザ』のかおりとして残ってしまうのですから、生半可な気持ちでは発表できないのではないでしょうか? とても気になります!!
どんな高貴なかおりなのでしょう
ぜひあなたにもこの機会に貴重な体験をしてほしい
におい展 開催概要
会期 : 2021年7月9日(金)〜9月30日(木) 時間 : 10:30〜20:00 ※入場は閉場の30分前まで
※最終日のみ18:00まで 会場 : 町田モディ B1階特設会場 (東京都町田市原町田6丁目2-6) 入場料 : 当日券800円(税込) ※3歳未満入場無料
主催 : におい展実行委員会 企画協力: 株式会社アトリエパルファン・香りのアトリエ URL : http://nioiten.jp/